
【塗料のご紹介】無機塗料について
皆さんこんにちは! 沖縄の外壁塗装&屋根防水専門店のホカマペイントです(^^) 今回はホカマペイントで現在取扱中の無機塗料についてのご紹介です! 無機塗料とは、、、 塗料の原料に無機物を配合した塗料を無機塗料といいます。 無機物は、石やレンガ、ガラスなど炭素を含まない物質で、紫外線で劣化しないため無機物自体は半永久に耐久します。 「この無機物100%の塗料が作れれば、半永久的に耐久する外壁塗装ができるじゃないか!」 と思ってしまうところですが、このままだと固すぎて塗料として塗ることはできません。 そこで、無機物の耐久性を活かしつつ、合成樹脂などの有機物を混ぜて塗料として塗れるようにしたものが無機塗料です! 外壁塗装の劣化の原因となる有機物を混ぜることにより、半永久的に耐久することはありませんが、それでもフッ素を越える耐久性とし注目されています。 無機塗料のメリット ①フッ素を越えるほど耐久性が高く、値段も高いが、その分塗装工事の回数を減らせる 色あせやチョーキングは、有機物の顔料が使用されていることから起こります。 無機塗料なら、有機物を限りなく少なく抑えているためチョーキングなどの劣化が起こりにくく 塗膜が長持ちするので耐久性が高くなります。 無機物の価格が高いため、有機塗料で最も高いフッ素塗料よりも高いです。 それに加えて、沖縄ではまだそれほど普及していないので出荷数が少なく、価格を安くできないという事情も…泣 無機塗料は~20年ほどの耐久年数があるので、現在主流のシリコン塗料より約2倍近く長持ちします。 耐久年数が長いので30年~40年の長い期間で考えた場合、塗装工事の回数を減らすことができ、 費用もトータルで安くなるのでコスパが良いです!! ②光触媒塗料のようなセルフクリーニング機能 ¹光触媒塗料に似て、無機物も親水性が高く、汚れを浮かび上がらせ雨水で洗い流す特徴があります。 雨が降ることで綺麗な状態をキープできますので雨の多い沖縄には最適ですね(^^) また、カビ・コケが発生しにくいのも特徴です。 ¹光触媒塗料とは、光をエネルギーとして物質に化学変化を起こさせる触媒(酸化チタンなど)を混ぜた塗料の事。太陽の光を浴びることで自分の力で汚れを落とす力(自浄作用)を持つ外壁塗装となります。 これにより、外壁が汚れにくくなり、メンテナンスコストを50~70%ほど削減する効果が期待できるんです!! ※全く汚れないというわけではなく、他の塗料に比べて汚れが「つきにくい」 ③変色しにくい 無機塗料は塗膜が劣化しづらい上に変色に強い!! 塗装直後の色合いを長期間保つことができます。 ここでホカマペイントが取扱中の無機塗料のご紹介です!! MUGA ZERO!!!! 無機塗料の MUGA ZERO は、プレマテックス株式会社さんと提携し特別にお出しすることができる塗料です。 多数ある沖縄の外壁塗装・屋根防水塗装専門店のどこでも出すことができる塗料ではございません!! ホカマペイントが取扱中の塗料の中で耐久年数NO.¹の塗料です。 以上が、無機塗料のご紹介となります! 沖縄で外壁塗装・屋根防水塗装をご検討中の方はお気軽にお問い合わせください(^O^)
2020.12.08(Tue)
詳しくはこちら


















沖縄県の外壁塗装&屋根防水専門店 ホカマペイント