
建物の劣化状況を正しく知る~外壁の劣化事例クラック(ひび割れ)の原因と対処~
こんにちは(^^)ホカマペイントです。 ホカマペイントは【外壁塗装&防水の専門店】として営業しています。北谷店・コザ店・那覇一日橋店、沖縄県内に3店舗のショールームがあります。来店・電話・WEB問合せや、相談、診断、見積、カラーシュミレーションまで無料で行っております。 これから【塗装の疑問】について、ホカマペイントが1つずつ解決していきたいと思います!沖縄県内のたくさんの皆様へ御愛読頂ける事を目標に、毎週(土)お昼頃、定期更新予定です。皆様、どうぞよろしくお願いします(^^) 今回のテーマは「劣化を正しく知る~外壁の劣化事例クラック(ひび割れ)の原因と対処~」です。大切なおうちを守るためには、定期的な修繕・外壁塗装・防水塗装などのメンテナンスが必要不可欠です。 今回も前回に引き続き、専門用語の一つのクラック(ひび割れ)についてお話させていただきます。 前回はクラック(ひび割れ)というのもがどのような現象なのかをお伝えしました。今回は、なぜクラック(ひび割れ)が起きてしまうのか、原因と対処についてお話させていただきます。 クラック(ひび割れ)の原因としましては地震や建物に加わる外力によるものや、コンクリートの乾燥時期や季節で異なる寒暖の差によっておこる建物の伸び縮みなどにより発生するものと考えられています。 クラック(ひび割れ)の対処としまして0.3ミリ以上のクラック(ひび割れ)、0.3ミリ以上といいますとシャープペンの芯が大体0.3ミリぐらいなので、これが建物のひび割れに入ってしまうような場合には建物にV字に切り込みを入れて、クラック(ひび割れ)に樹脂を注入するVカット処理、エポキシ樹脂の注入という補修工法があります。シャープペンの芯が入らない0.3ミリ未満のクラック(ひび割れ)には建物に切り込みを入れないで、シーリング材を注入するフィラーの刷り込み処理という補修工法があります。Vカット、エポキシ樹脂の注入よりも、費用面で安価になりますのでクラック(ひび割れ)が大きくなる前早めの対処が必要になってきます。 次回は、クラック(ひび割れ)よりもさらに深刻な外壁の劣化事例『コンクリートの押出し(爆裂)及び露筋』についてお話させていただきます! ホカマペイントショールームへのご来店・お電話・WEBお問い合わせにてご相談を承っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ(^^) 次回は2023/5/20(土)更新予定です!お楽しみに♪ いかがでしたでしょうか、塗装の疑問を1つ解決出来ましたでしょうか。分からない事や御相談等がございましたら、お気軽にホカマペイントへ御連絡下さいませ。最後まで読んで頂き、誠に有り難うございました! ----- 感謝!!おかげさまで創業25年!! 株式会社ホカマ 【 ホカマペイント 】 メールアドレス hokama-reform3@ryucom.ne.jpフリーダイヤル 0120-947-792 (通話料無料)TEL 098-936-8877 / FAX 098-936-8866営業時間 09:00~17:00 / 定休日 水曜、他 【 ショールーム 北谷店 】〒9040101 沖縄県中頭郡北谷町字上勢頭667-1 【 ショールーム コザ店 】〒9040013 沖縄県沖縄市室川2-33-74 メゾンムロカワ 1階 【 ショールーム 那覇一日橋店 】〒902-0073 沖縄県那覇市上間279-2 -----【 LINE 】@ozf6912x 【 Facebook 】http://www.facebook.com/hokamareform/ 【 Instagram 】https://www.instagram.com/hokama.co.ltd/ 【 ホカマホーム 】リフォーム&増改築https://www.hokama-reform.com/フリーダイヤル 0120-947-629 【 ホカマペイント 】外壁塗装&防水https://hokama-paint.com/フリーダイヤル 0120-947-792 【 ホカマハウジング 】新築建売住宅&不動産https://www.okinawa-ouchi.com/フリーダイヤル 0120-947-871 【 修繕ワンストップ 】アパート・マンション修繕https://hokama-shuzen.com/フリーダイヤル 0120-947-836-----沖縄県で、外壁塗装&防水 といったら【 ホカマペイント 】(^^)
2023.05.13(Sat)
詳しくはこちら