
耐久年数を知る~1屋上・ベランダ防水塗装~
こんにちは(^^)ホカマペイントです。 ホカマペイントは【外壁塗装&防水の専門店】として営業しています。北谷店・コザ店・那覇一日橋店、沖縄県内に3店舗のショールームがあります。来店・電話・WEB問合せや、相談、診断、見積、カラーシュミレーションまで無料で行っております。 これから【塗装の疑問】について、ホカマペイントが1つずつ解決していきたいと思います!沖縄県内のたくさんの皆様へ御愛読頂ける事を目標に、毎週(土)お昼頃、定期更新予定です。皆様、どうぞよろしくお願いします(^^) 今回のテーマは「耐久年数を知る~1屋上・ベランダ防水塗装~」です。大切なおうちを守るためには、定期的な修繕・外壁塗装・防水塗装などのメンテナンスが必要不可欠です。 先週のブログは台風でお休みさせていただきました。沖縄全島一刻も早く台風被害から復旧することを願います。 梅雨の豪雨のあとや、台風の去ったあとは建物の劣化を防ぐためにも外壁やベランダを水洗いするかと思います。 日頃なかなかのぼることのない屋上はどうでしょうか。 ベランダや、お手入れのできる範囲の外壁に関しては、豪雨や台風の後にホースなどを使って掃除をする方もいれば、そのまま放置している方もいるかと思います。手入れのできる範囲だけお掃除しているのであれば、同じ建物でも防水塗装の劣化状況には差が出てきてしまいます。劣化状況の差は、こういった人的な要因のほかにも、雨風が吹き付けやすい場所であったり、太陽に照らされる時間に差があったりというような外的要因もあります。同じ建物でも部分部分の劣化具合には差が出てきてしまうものです。 屋上防水塗装、ベランダの庇(ひさし)・床の防水塗装は耐久年数が10年~12年です。そのタイミングで建物全体の防水塗装をすることが一番のコストカットにつながります。耐久年数を知らずに、一番劣化の進行が遅い大事に綺麗に使われてきたベランダが劣化して初めて防水塗装をするとなると、一番劣化の進行が早い手入れの行き届かなかったベランダや屋上は防水層に亀裂が入り、水漏れや爆裂を起こしているかもしれません。 防水塗装のコストを最小限に抑えるためには建物の各部位の耐久年数を知り、適切なタイミングで修繕・塗装をする必要があります。全体が劣化してからの修繕・塗装は適切なタイミングとは言えないのです。 ホカマペイントショールームへのご来店・お電話・WEBお問い合わせにてご相談を承っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ(^^) 次回は2023/8/19(土)更新予定です!お楽しみに♪ いかがでしたでしょうか、塗装の疑問を1つ解決出来ましたでしょうか。分からない事や御相談等がございましたら、お気軽にホカマペイントへ御連絡下さいませ。最後まで読んで頂き、誠に有り難うございました! ----- 感謝!!おかげさまで創業25年!! 株式会社ホカマ 【 ホカマペイント 】 メールアドレス hokama-reform3@ryucom.ne.jpフリーダイヤル 0120-947-792 (通話料無料)TEL 098-936-8877 / FAX 098-936-8866営業時間 09:00~17:00 / 定休日 水曜、他 【 ショールーム 北谷店 】〒9040101 沖縄県中頭郡北谷町字上勢頭667-1 【 ショールーム コザ店 】〒9040013 沖縄県沖縄市室川2-33-74 メゾンムロカワ 1階 【 ショールーム 那覇一日橋店 】〒902-0073 沖縄県那覇市上間279-2 -----【 LINE 】@ozf6912x 【 Facebook 】http://www.facebook.com/hokamareform/ 【 Instagram 】https://www.instagram.com/hokama.co.ltd/ 【 ホカマホーム 】リフォーム&増改築https://www.hokama-reform.com/フリーダイヤル 0120-947-629 【 ホカマペイント 】外壁塗装&防水https://hokama-paint.com/フリーダイヤル 0120-947-792 【 ホカマハウジング 】新築建売住宅&不動産https://www.okinawa-ouchi.com/フリーダイヤル 0120-947-871 【 修繕ワンストップ 】アパート・マンション修繕https://hokama-shuzen.com/フリーダイヤル 0120-947-836-----沖縄県で、外壁塗装&防水 といったら【 ホカマペイント 】(^^)
2023.08.12(Sat)
詳しくはこちら